ブラックバス 2024 春のビッグバスゲーム 前回の続き 2月後半 ジグヘッドスイミングよりもビッグベイトの方がマッチしていた今季の琵琶湖。 tiny klashのスローリトリーブが強烈に効いていました。 2人でトータルウエイト38kgの日… 62cm/4850g フルダッシュで根に突... 2024.06.10 ブラックバス琵琶湖おかっぱり
ブラックバス 2023-2024 冬の琵琶湖おかっぱり 多魚種系アングラーの宿命なのか、ここ数年は冬〜春以外バス釣りをやらなくなってしまった。 ウィンターバサー化しています笑 秋のシーズンなんてほとんどバス釣りをしないのですが、久々に野池を撃ちに行ったらあっさり釣れてしまった。 F6-67X G... 2024.05.01 ブラックバス琵琶湖おかっぱり
ブラックバス 琵琶湖のビッグバスメゾッド -ジグヘッドスイミングの魅力- ②ワームとアクション編 前回の記事の続きになります! ルアーとラインの結束 結束時にあまり糸がワーム側に出るように結んでいます。(ルアーの進行方向側に伸びているとウィードやゴミが引っ掛かります‥) ノットはダブルクリンチノット3.5~4回巻き。 結び目はラインアイ... 2024.02.23 ブラックバス琵琶湖おかっぱり
ブラックバス 琵琶湖のビッグバスメゾッド -ジグヘッドスイミング- ① ロッドとライン選び 冬の北湖 個人的バス釣りのメインシーズン。 琵琶湖に引き寄せられるように通い詰めた思い出が蘇ってくる。 寒さと睡眠不足に耐えながら、魚からの反応を求めて釣り歩く修行のような釣り。 そんな苦労も吹き飛んでしまう圧倒的な魚体に魅せられて情熱を燃... 2024.01.01 ブラックバス琵琶湖おかっぱり
ブラックバス 2023年琵琶湖 春季のモンスターバスを求めて -ナナマルを追った記録- 2023年 春季 今年の春先はとにかく特大が動いており、 目視サイズ記録?を2回も更新する刺激的なシーズンになった。 冬季の反省 私的バス釣りのメインシーズンである冬場 中々釣行に行けずじまいで残念な釣果に終わってしまった。 暖冬から一気に... 2023.09.20 ブラックバス琵琶湖おかっぱり
ブラックバス 琵琶湖モンスターバス -湖北おかっぱり で現れた“64cm6500g”あの日を振り返って- 2021年4月1日 夢が叶った日。 琵琶湖界隈で言われている一つの目標。 1cm100g。 日本が誇るレコードレイク、琵琶湖にはそんなスーパーポテンシャルのブラックバスが潜んでいるという。 高校を卒業し、福岡から滋賀に移住するきっかけになっ... 2023.04.20 ブラックバス琵琶湖おかっぱり
ビワコオオナマズ 河川系ビワコオオナマズ -3日間で10本のオオナマズをキャッチした釣行- 今回は河川系のビワコオオナマズを狙った3回の釣行を記事にしました! 日本三大怪魚の内、最も釣り上げるのが難しいと言われている神秘の魚 ビワコオオナマズ まずはビワコオオナマズ という魚について。 2種類のビワコオオナマズ ビワコオオナマズは... 2022.06.12 ビワコオオナマズ