Ranker Forever

2023-11

雷魚

2023 灼熱の雷魚シーズン -90アップを追った記録-

春先からバスやビワコオオナマズを追い続けて、気がつけば季節は夏に変わっていた。 それも灼熱の7月中旬。 例年ならアフター回復系のバスを追っている頃だと思うが、今年は春先に燃え尽きたのでやる気が出なかった。 これはあの魚種しかない!と雷魚ゲー...
2023.11.01
雷魚

Category

  • アカメ1
  • ビワコオオナマズ1
  • ブラックバス6
  • マグロ1
  • 未分類1
  • 琵琶湖おかっぱり6
  • 雷魚1

Archive

  • 2024年6月1
  • 2024年5月1
  • 2024年2月1
  • 2024年1月1
  • 2023年11月1
  • 2023年9月1
  • 2023年7月1
  • 2023年4月1
  • 2022年8月1
  • 2022年6月1
  • 2022年5月1
河川系 ビワコオオナマズ -3日間で10本のビワコオオナマズをキャッチしたお話-
2022.06.122024.07.13
浦戸湾 アカメ -遠征5日間で7本のアカメをキャッチしたお話-
2022.08.152024.02.03
琵琶湖のビッグバスメゾッド -ジグヘッドスイミングの魅力- 序章 ロッドとライン選び
2024.01.012024.07.17
琵琶湖モンスターバス -湖北おかっぱり で現れた“64cm6500g”あの日を振り返って-
2023.04.202024.02.02
琵琶湖のビッグバスメゾッド -ジグヘッドスイミングの魅力- ②ワームとアクション編
2024.02.232024.07.17
Ranker Forever
  • プライバシーポリシー
© 2022 Ranker Forever.
  • ホーム
  • トップ